「初歩から学ぶ英語点訳 三訂版」について、「今度の版はどこが変わるのか?」「買い直した方がよいのか?」といった質問に対する、福井哲也氏の著者としてのコメントを以下に記します。

なお、「初歩から学ぶ英語点訳」は、1987年に出たものが「初版」、1991年に出たものが「改訂版」、4月に発売になったものが「三訂版」です。

 −−−−−−−−

問:「三訂版」は内容が大幅に変わるのですか?

答え:表記法が大きく変わったのは単位の書き方です。それ以外にも、内容をより明確で理解しやすくするために、解説を拡充した箇所が多くあります。外国語引用符や発音記号符については、「日本点字表記法2001年版」の記述と整合性をとるため、修正を加えたところもあります。ですから、現在英語点訳をなさっている方、英語点字を指導する立場の方は、是非とも「三訂版」をお求めいただければと存じます。なお、DRILLの練習文は前とほとんど同じです。

 −−−−−−−−

「改訂版」から「三訂版」への主な加筆・修正箇所一覧
(これは本の冒頭に掲げる一覧です)

<第1部 学習編>
LESSON 4  RULE 4-2(to, into byの行末処理)
LESSON 8  RULE 8-2(イタリック符と略称・斜線)
     RULE 8-6(アクセント符を英語の単語に使う場合)
     RULE 8-7(星印を書く位置)

<第2部 活用編>
第2章 第4節 補則4(b)(語幹と接尾辞にまたがる組合わせと音節)
    第6節 参考2(日本語から入った言葉および日本の固有名詞の書き方)
    第7節 補則9(1マス略語・低下略語と固有名詞)
第3章 第2節 補則12(j)(斜線で結ばれた語の分綴)
    第4節 補則16(e)(舌足らずの発音・方言と略字)
       補則20(詩行符の使い方)
    第5節 補則22(c)(コーテーションのダブルとシングルの逆転)
    第7節 補則26(語の一部が大文字またはイタリック体の場合)
    第8節 補則27(a)(1文字または縮語と同じ字の組合わせと字母記号)
         (d)(ドイツ語のエスツェットβ)
       補則28(ギリシア文字などの書き方)
    第9節 補則29(g)(序数の語尾など)
       補則30(単位その他の記号の書き方)
第4章 第1節 1.(外字符の使い方)
       2.(外国語引用符の使い方)
       3.(発音記号符の使い方)
    第2節 3.(斜線の扱い)
       7.(Eメールやホームページのアドレス)
 
1.前に戻る
0.HOME